先日の初心者ミシン講座で巾着づくりをしていたので、
私も自宅に帰ってから、巾着づくりをしました。
巾着の脇のコの字に縫うのが苦手な私。
洋裁教室の先生の指導では、
「角に来たら針を刺したまま、布をくるりと回して直角にして、布のしわを伸ばして縫うこと。」
「布のしわを伸ばすことが大事!」と先生は強調していました。
家で試行錯誤した結果、
コの字に縫うことができました!
きれいにできたでしょ(自画自賛)。
紐を通す部分も縫って、完成まであと一歩。
やっぱりソーイングは楽しいです。
ABOUTこの記事をかいた人
女性(40代) 子ども(10代)がいます。子どもの服を手づくりしたくて約7年前に家庭用ミシンを購入してソーイングを始めました。家庭科でミシンを習った程度の超初心者が独学で手づくりを楽しんでいましたが、1年程前に洋裁教室に通いだしたことで、技術と知識豊富な師匠に出会い、さらにソーイング生活にハマっています。師匠の熱烈なファン&追っかけもしています。そんな私の幸せな日々を綴ることで、ソーイング好きな人が一人でも増えたらうれしいなと思いながら、ブログを書いています。よろしくお願いします。